行政書士テンポート綜合法務事務所
さぁ!私たちのもとへ!経験豊富な行政書士が対応いたします。
简体中文English日本語

外国人雇用法務

  • 大手企業、外資系企業、中小企業の人事担当様、経営者様
  • 外国人雇用の総合コンサルタント入管行政書士にお任せください
  • 在留期間管理、在留資格更新、外国人採用相談、再入国申請に関するご相談お待ちしてます

外国人雇用Check

外国人を雇用する上で、2種類の注意が必要です。
あっ!それは違法行為です!?
あっ!注意してください!?

違法行為になってしまうこと

  1. 賃金について

    日本人と同等かそれ以上が必要です。
    アルバイトであっても安く雇う事はできません。
    この法令に違反すると下記の様な処罰を受ける可能性があります

    • 最低賃金以下で働かせている場合、最低賃金法違反で50万円以下の罰金
    • 特定(産業別)最低賃金以下の場合、労働基準法違反で30万円以下の罰金
  2. 不法就労について

    日本に在留する外国人は、就労できる人、就労を禁止される人、就労できる分野を制限される人などが居ます。
    この判断は「在留資格」によって、あらかじめ定められています。
    この専門知識がない方は「不法就労」させてしまう危険性が有ります!
    不法就労させてしまった場合に雇用者に過失があった場合でも重い刑罰を科せられる可能性があります。
    不法就労助長罪は下記のとおりです。

    • 3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科
  3. 外国人雇用状況届出書について

    外国人を雇用した場合、外国人雇用状況届出書を提出しなければなりません。
    この届出は全ての雇用主の義務であり、離職の際にも必要となります。
    この届出を怠ると、30万円以下の罰金が科せられる可能性があります。

    • 3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科

注意が必要なこと

文化習慣について

宗教や食事、就労に対する考え方など様々な部分で日本との違いを知り、そのうえで根気強く日本の習慣を教えていく必要があると思います。

外国人従業員の総合コンサルタント

外国人を雇用する為には、様々な事に気を付けて雇用しなければなりません。

◎忙しくて時間が無い!
◎制度がよくわからないけど、外国人を雇用したい!
◎外国人従業員の福利厚生を整えたい!

  • 企業様
    コンプライアンス
  • 外国人従業員
    安心して働ける企業として
外国人従業員の就労ビザをアウトソーシングしませんか?

企業様の外国人雇用に対するご要望を叶えるお手伝いをさせて頂きます!

プラン紹介

顧問契約概要【基本プラン】

顧問料金に含まれる業務

『従業員の方の在留期限の管理』 無料
『従業員の方の在留資格更新許可申請』 無料
『従業員の方の再入国許可申請』 無料
『電話及びメール相談(回数無制限)』 無料
『月1回、企業訪問』(1時間程度)』 無料

顧問料金【基本プラン】

外国人従業員5名まで 月額20,000円
外国人従業員名10名まで 月額30,000円
外国人従業員名20名まで 月額50,000円
外国人従業員名50名まで 月額70,000円
50人以上の企業様、別途御見積させて頂きます。 相談

顧問契約概要【オプションプラン】

海外から外国人社員を招聘する 79,000円
留学生・新卒などによる採用 79,000円
転職による採用 79,000円
在留カードの受取出頭代行 20,000円
必要書類の収集代行(別途、実費) 25,000円
短期滞在(商用) 30,000円
日本語翻訳サービス 1枚4,500円~
役所収集代行サービス 25,000円(実費別)
スピード申請 40,000円

単発でのご依頼の方も喜んでお受けいたします。

ビザ・在留資格を取得したい 105,000円
ビザを変更したい 105,000円
ビザの更新をしたい
転職・離婚後した場合の更新
40,000円                                                                105,000円
永住許可を取りたい 【会社員】 145,000円
【社長・役員】168,000円
短期滞在で来日したい 40,000円
就労資格証明書交付申請 40,000円
日本語翻訳サービス 1枚4,500円~
役所収集代行サービス 25,000円(実費別)
スピード申請 40,000円
  1. ビザ申請に関して相談に応じます。
  2. 申請に必要な書類のアドバイス及び収集すべき機関、書類を具体的に指導します。
  3. 入国管理局に申請する書類を作成します。
  4. 行政書士が入国管理局へVISA申請を代行します。
  5. 入管審査官とのやり取りを代行します。
  6. 結果通知の受取りにいきます。

※必要書類を収集して頂くだけで入国管理局への申請は申請取次行政書士が行います。

ご依頼までの流れ

  • STEP01 お問い合わせ

    03-6457-4346/お問合せフォーム

    まずは、お電話かメールにてお問合せください。対応時間:10:00~18:00(月~金) 休日:土日祝日
    なお、メールでのお問合せはお問い合せフォームをご利用ください。
    ※担当、行政書士が不在の場合は、お手数ですが折り返し可能時間を受付にお申し付けください。
    折り返しご連絡いたします。
    メールでのお問合せは365日24時間可能です。返信は対応時間になります

  • STEP02 ご相談

    相談内容をお聞きしたうえで妥当な申請かどうかを判断したうえで御見積を掲示します。
    問題が発見された場合はアドバイスいたします。
  • STEP03 お申し込み

    御見積にご納得いただきましたら、業務開始となります。
  • STEP04 申請書類の収集、作成

    ヒアリングした事項をもとに、必要書類のリストを掲示します。
    リストをもとに申請書類の収集、作成にとりかかります。申請書類の作成が終わりましたら、必要箇所に署名、押印をお願いいたします。
    最短申請の実現に向けて、相互に連絡を取り合いスムーズな申請をお願いしております。
  • STEP05 入国管理局へ

    入国管理局へ申請代行いたします。
    帰化申請以外は申請取次行政書士にお任せください。

    ※パスポートと在留カードをお預かりする場合があります。

  • STEP06 結果通知の受領

    申請した結果が送られ、在留カードを受け取りに行きます。

    ※帰化申請の場合は、お客様に結果お知らせがあります。

  • STEP07 成功報酬の精算

    当事務所に通知が届き、在留カードをお渡しして業務終了です。
    成功報酬の精算をお願いいたします。
24時間・365日
ホームページからのお問いわせ受付中

お電話でのご相談は

月曜〜金曜 10:00〜18:00